トップページ 店舗紹介・地図 補聴器について 補聴器に慣れるコツ お問い合わせ・予約フォーム
補聴器は、お買い上げ後の点検・調整・メンテナンスがとても大切です。身近なお店を選んでよかったと、
足を運んでくださるお客様も多々いらっしゃいます。「補聴器」のご相談はお気軽に当店へ。

補聴器ご相談・ご購入から アフターケアまでの流れ

補聴器ご相談・ご購入からアフターケアまでの流れ 
@受付 お客様の聞こえについてのご相談
(普段お困りのことなどお話ください)
A聴力測定 聴力測定、語音明瞭度測定
B装用耳の選択 左or右or両方
C補聴器の選択 形状 性能
D選択補聴器の設定 音質 音量
E試聴 装用感 効果の確認
F補聴器の再調整・再選択 4〜6の反復(3まで含む)
G耳型採取 イヤーモールド(耳穴型オーダーメイドの場合)
H決定 使い方説明 着脱 操作 電池交換
Iアフターケア 点検 調整 故障
 
Jデジタル補聴器完成後の
パソコン調整
 
デジタル補聴器のパソコン調整で理想的で
快適な補聴器に仕上げていきます

以上は大まかな基本的な手順となります。各手順の詳細は下記よりご説明していきます。



補聴器ご相談・ご購入までの流れ
 受付
お客様の聞こえについてのご相談(普段お困りのことなどお話ください)
日常生活で、聞こえで困っている事や
どのような状況などをお聞きします
 
右耳、左耳または、両耳で
いつ頃から聞こえにくくなったのか?
テレビの音量、電話での話、
大勢での会話など
 
  オージオメーターで、低音・中音・高音の
左右の聴力を計測します
ピーピーとかポーポーとか
いろんな音を出します
聴力測定、語音明瞭度測定 
     
かなり小さい音から大きい音まで
色々な音がしますが、
少しでも聞こえたらボタンを押すか
手を上げるかして
聞こえたことを教えてもらいます
 
小さい音から徐々に音を上げて
計測します。
自然な感じで聞いてもらえればいいです
 
右耳も左耳も同じように計測します
すごい小さい音しか聞こえなかった
と言われる事がありますが、
人それぞれの聞こえる音は違います
 
両耳ともオージオメーターでの計測は
終わりました。
メーカーさんに計測してもらうことも可能です
その場合は事前予約が必要です
 
語音の明瞭度を確認します。
同じ聴力図でも言葉を聴きとる能力は、
それぞれ違いますし、左右の耳で違う場合も
めずらしくありません
 
「ア」とか「ウ」とか「ス」とか話しかけます。
聞こえた通りの返事が返ってくるか、
どうかを計っています
聴力によってはア行が良く聞こえる方や
サ行の聞こえの悪い方等、人それぞれに
様々の聞こえの違いがあります
オージオメーターと語音明瞭度での
測定データーが確認されました。
ここまでの測定で15〜30分位です
  
まずは、補聴器が合うのか合わないのかが
判断されます。
聴力レベルによっては、
ご希望の補聴器が出来ない場合もあります
 
パソコンに補聴器データー転送
選択補聴器の設定(音質 音量)
補聴器の効果があまり見込めない、または
聞こえにくい場合は話し手の唇を見ることや、
補聴器の両耳装用等が
効果的なことがあります
 
測定した聴力データを実際に
店頭でパソコンに入力し調整された
デジタル補聴器を装着してもらいます
 
  先ほどのオージオメーターの
データーを元にデジタル補聴器の
コンピューターに転送します
初めての方には、比較的小さめの音から
確認してみます
限界利得の測定時は、「ピ・ピピ・ピー」っと
大きな音まで測定します
お客様それぞれの聴力に合わせた音に
仕上げていきます
ブルートゥースでパソコンからデータを
通信して計測しています
オージオーメーターを元に入れた
データの
音を上げたり下げたり、騒がしい音、
会話、大きい音、小さい音等、
いろいろなを音を調整してみます
 
デジタル補聴器試聴(装用感 効果の確認) 
最初は小さい音のが装用感が良いですが
慣れてくると少しづつ音を上げていきます
テレビの音を聞いてみたり・・   少し離れた人の会話などを
聞いてみたり・・
補聴器したまま喋ってみたり・・  右耳・左耳それぞれ片方づつ
聞いてみたりします
 
  良い装用感になりましたので、
そのデーターをパソコンに記憶しておきます
耳型採取イヤーモールド(耳穴型オーダーメイドの場合)
     
  今回は、耳あな式がご希望なので、
耳の型を採取します
耳型採取前に、耳あな式補聴器が
適正かどうかの判断します
  
湿疹、耳あか詰まり、傷、痛み、
不快感等の確認をします
  
左記のどれかに該当する場合には、
耳鼻咽喉科にご相談されるように
おすすめします
 
耳穴に合わせた綿球を作成し、
耳の穴にゆっくりと入れます
 
ペンライトで確認しながら綿球を
外耳道にあわせて入れます
綿球の位置、隙間が無いか等を
オトスコープにて確認します
  
耳型を採る印象材を用意します  専用スプーンで2つに均等に
分離して取り出します
 
  まだらにならないように全体に薄い
黄緑色になるまで手早く混ぜます
印象材をシリンジの先まで押し込んで
空気を完全に抜きます
 
印象材をセットし注入します 
     
ゆっくりと耳の穴全体に注入します  季節・温度によって固まる時間が
前後しますが、だいたい5〜15分位で
耳型が完成します
 
耳介を少し引っ張り空気を入れてから
耳型を自然に取り出します
 
取りだした後、耳の中を
オトスコープでの確認をします
 
人それぞれの耳の形に合わせて作製します。
良い耳型が取れました、この
耳型を元にしてメーカーにてオーダーします

上記の計測・相談のみでも承っております。
聞こえにについての悩み・不安・どんな補聴器が自分に合うのか?デジタル補聴器とは?等
ご希望の補聴器をお客様の耳、聴力等に照らし合わせて、ご予算に応じてご提案させていただきます



 デジタルオーダーメイド補聴器完成後のパソコン調整
  1週間〜2週間前後に耳穴デジタル
オーダーメイド補聴器が出来上がりました
(耳掛け式は3日〜1週間程)
実際に補聴器を装着してもらい、
いろんな音を聞いてもらいます
 
音や声が自然に聞こえる、言葉が
ハッキリ聞こえる、声が割れない、
ひびかない、充分な大きさの音が
得られているか等・・
 
     
設定・調整によって、理想的な音になるように
パソコンを通して試聴してきます
 
試聴の際、聞きづらさや不快感等の
具体的な内容を聞き出し、快適な
補聴器になるように調整していきます
 
お店の中のざわつき、エアコンの音、
新聞等の紙めくりの音、自分自身の声等の
気になる音を調整する事が可能です
 
あまり音を落とし過ぎても、
言葉の明瞭度や聴きとりやすさが
低下してしまう事があります
特に初めての補聴器を装用する場合は、
設定より少し音量を下げておいたほうのが
慣れやすいでしょう。
装用後に徐々に音を上げて行く方が
慣れやすいようです
 
リモコン(機種により異なります)が
設定できるタイプの補聴器は、
ご自身で音の上げ下げ、
テレビの音をダイレクトに補聴器に
音を届けることも可能となります
 
わかりやすいリモコンですが、
最初はとまどうかと思いますが、
使うととても便利で快適です
  
ほんと、テレビの音が鮮やかに
補聴器に届きます。
また、補聴器の操作方法・微調整
取り出しの練習等も行います
 
補聴器装着時、
電話の時は受話器を少し離して頂くと
音が響かず聞き取りがし易いです

デジタルオーダーメイド補聴器を付ける事によって、すべての音がきれいに聞こえることはありません。
外部の音に対してデジタル補聴器の機械に処理された音が出てきますので聴き取りやすさは個人差があります。
各自の理想的なデジタルオーダーメイド補聴器のパソコン調整は快適な補聴器に仕上げていく為にとても大切な作業です。
何回でも何十回でもお買い上げのデジタルオーダーメイド補聴器のパソコン調整は可能ですので、
お気軽に当店へお立ち寄りください、もちろんいつでも無料で承っております。


日頃の補聴器のお手入れ、電池の出し入れ
補聴器は精密機器です。
必ず電池を外して専用の乾燥ケース
に入れて保管しましょう。
出先で補聴器を外す
場合には付属の専用補聴器ケースに
保管しましょう
 
乾燥ケース上は磁石になって
おりますので、電池のプラス側
(平ぺったい方)に引っ付けて、
必ず電池を外してください
 
フタを閉めて保管します。
補聴器に電池が入ったまま
乾燥ケースに入れると電池が
早く切れますので、
必ず電池を外してから入れてください
 
     
使用時には乾燥剤シールを剥がしてください
乾燥剤も、使用期限があります。
フタを開け閉めする回数、汗、水分が多い等、
補聴器にもよりますが、
乾燥剤はある一定期間が過ぎましたら
交換してくだい
  
補聴器を使用後には乾燥ケースに
入れて保管することによって
補聴器は長持ちします
 
必ず電池を外して、
(穴の開いている+側を磁石にくっつけて)
補聴器本体のみ乾燥ケースに保管します
 
電池ごと乾燥ケースに入れては
いけません!
必ず電池を外す様に気を付けましょう
電池を補聴器に入れたまま乾燥ケースに
保管しますと、
電池が一晩で無くなってしまう事もあります
 
補聴器の電池の種類は5種類ありますが、
今回の補聴器にはPR41(S312)です
 
電池の入れ替え、
電池フタの開け閉めも
慣れるまで練習です
電池も比較的に小さく持ちにくいですが
ツマヨウジ等の先の尖った様な物の先で
押して出すこともできます
電池にも裏表(プラスマイナス)が
ありますので向きを間違えないように
ゆっくり丁寧に入れましょう
 
補聴器に電池を入れる時、
電池の裏表どちらにしても入ってしまい
ますがプラスマイナスの位置が違うと
音が出ませんので、
もう一度外して入れ直してください
 
補聴器の電池は空気電池といって、 
シールを剥がして空気を取り込むことによって
発電する仕組みになっております
 
長い間使わない電池がありましたら 
     
プラス側にシールを電池に貼っておくと
ある程度は放電がストップして長持ちします
(穴の開いているプラス側にシール貼る)
  
 
日頃の補聴器のアフターケアについて 
当店では日頃の点検・掃除・調整等は
いつでも行っております。
毎週の様に掃除がてら
来られるお客様もいらしゃいます
 
  日々日常の補聴器の疑問点、音の修正、
クリーニング、扱い方、騒がしい場所での
使用等のアフターケアも承っております、
いつでもお立ち寄りください
何回かパソコン調整して理想の補聴器に
仕上げていくことが重要だと思います。
生活環境や使われる場所等によっても
調整が必要です
 
     
  2〜3ヶ月に一回、
もしくは、なんか?な?と思ったら、
気楽にクリーニングがてら当店に寄って
頂くことが理想です
   

  当店にてお作り頂いた補聴器には、安心のアフターサービス「補聴器安心保証」がついております。
また、補聴器のアフターケア(クリーニング、調整等)はいつでも無料で承っております。



耳あな・ 耳掛け式補聴器について
耳掛け式補聴器は読んで字の如く
耳に掛ける補聴器になっておりますので
どうしてもメガネ・マスク等に引っかかる
ことがあります
 
この様なストレートタイプのメガネの
場合は比較的大丈夫なのですが、
 
メガネのつるの先が耳に合わせて
曲げてある物がほとんどだと
思いますが、
 
     
 メガネを外す時にはどうしても
耳掛け補聴器が外れやすくなります
 
耳に乗せる補聴器の特性上、
メガネを掛ける時よりも、
メガネを外す時に特に注意してください
 
つるが太くてしっかりと曲げてあるメガネでの
掛け外しの時には
特にゆっくり丁寧にメガネを
外して頂くことをおすすめしております
  
小型化・軽量化が進んでいる、
現在の補聴器ですので、
補聴器が外れてしまってても
意外と気づかない場合も多いです
耳掛け補聴器がズレたり、
外れたりする事がありますので
メガネ・マスク等の掛け外しの際には
充分に補聴器の有無を確認してください
  
 


店主村田本人も補聴器歴およそ10年。
オーダーメイド耳あな式補聴器の超小型からフルサイズまでの課程、オーダーメイド耳かけ式補聴器の実体験によるアドバイスや
実際の体験談等、かゆいところに手が届く空論では無く本人自らの長年の実体験を元にした適切なアドバイスが直接お客様に提案できることや、
初めての補聴器つけられる方達にも適切な良きアドバイザーとしても
お客様に大変喜ばれております。


 

より良い聞こえのために
あなたはすでに自分の聞こえの問題について理解を深め、対応する準備ができていることと思います。
その意欲をバネに、次のステップに進みましょう。

聞こえが悪いまま、時間がたてばたつほど、問題は難しくなります。
時間がたつと、音をどのように聞いていたのかを脳が忘れてしまうため、補聴器に慣れるまでに時間がかかってしまいます。

補聴器を適切に装用することによって90%以上の難聴者の方が
明らかにコミュニケーションを向上できていることを知れば、心強く感じます。
つまり、何らかの改善策があると自信を持って言うことができます。


補聴器の進化はこれからも益々すすんでいくことでしょう、
これからも、この先も変わらない上記の測定・計測・取り扱い方・調整・アフターケア・日頃のお手入れ等は
とても大切なことです



宝石メガネ時計補聴器MURATA ご利用ガイド 腕時計電池交換実例 お問い合わせ よくある質問 アクセス・お店の紹介 佐川急便 ヤマト運輸 ご利用ガイド ご利用ガイド お電話での注文・お問い合わせ 宝石メガネ時計補聴器MURATA 宝石メガネ時計補聴器MURATA 「聞こえづらい」そんなお悩みございませんか?さまざまな生活シーンで、あなたの「聞こえ」をサポートします。


聴器に慣れるには
個人差はありますが補聴器に慣れるには少し時間がかかります。
慣らしていく過程で気になることがあれば当店へお気軽にご相談ください。
シーメンス補聴器コルチトーン補聴器
【補聴器に慣れるコツ】ヘ 



ご家族の方へ
補聴器の力だけではなかなか聞こえは改善しません。
ご家族の方が以下の点をご協力していただけると、さらに補聴器は効果的になります。

●できるだけ正面で口元が見えるように相手の顔を見ながら話します。
●不意の音には弱いので、声をかけてから話します。また、相手の気が散っていないか気を配る。
●何の話をするのか明確にして、急に話題を変えない。
●補聴器は早口には対応できません。できるだけゆっくり、はっきりとお話ください。
●声の大きさは補聴器で補っていますので大きな声で話す必要はありません。
 逆に大きすぎる音は、音声が割れて明瞭性を損なうことがあります。




意外と知らない、言われないから気づかない
難聴で困っているのは、ご家族や周りのご友人達。

誰でも年を重ねていくうちに、聴力は徐々に低下し始めます。
加齢によって起こる聴力の衰えは、少しづつ聞こえにくくなっていくので、本人でもなかなか気づきにくく、
そのまま放っておくと対応が遅れてしまい、聴力の老化がさらに進んでしまう場合があります。

聴力の低下は個人差はありますが30代くらい徐々に低下し始めます。
加齢によって起こる聴力の衰えは自然現象です。
また、聞こえの度合いには年齢に関係なく個人差があります。

軽度難聴程度の方の場合、
一般的に家族との会話や仕事でのやりとりではある程度聞こえているので
ご自分が難聴だと自覚することがほとんどありません。
しかし、例えばテレビの音が大きいと家族から指摘されてはじめて自分が難聴だと気づかされるというケースが多いです。



難聴で耳が聞こえにくくなってくると、なにが困るか、何が問題かというと「聞き間違い」です。

「1時に待ち合わせ」⇔「7時に待ち合わせ」
「芽が出た」⇔「根が出た」
「掃除機」⇔「陶磁器」
「渋谷」⇔「日比谷」
など、聞き間違えやすいことばがたくさんあります。

ご家族や周りのご友人達は、
「呼んでも、気づいてくれない」
「テレビの音が大きいから一緒に見るのはいやだ」
「何回でも同じ事を繰り返し言わないとわかってくれない・・・疲れる」
「うなづいていたから聞いてくれていると思ってたら、結局は何も聞いていてくれなかった・・・聞こえたふりは困る」
など、ちょっとした些細なことですが、周囲に迷惑をかけていることになっています。

ことばの「聞き取り」を補うためには、補聴器が必要となってきます。

難聴になってくると「聞き取り」能力の低下による、聞き間違いが多くなってきます。
ご自分では、理解しがたい、納得いかない、受け入れたくないのが難聴です。
ご家族やお知り合いの方で難聴でお悩みの方がいらっしゃいましたら、
周りの方からの助言や励ましが大きなきっかけとなりましょう。






お問い合わせ・予約フォーム

オーダーメイドデジタル補聴器は通販対応はしておりません、
お客様が直接店頭にご来店のみの対応となっております。





補聴器のバリエーション


Siemens Cool / Coolパワー
補聴器の新しいカタチ

Siemens Cool (クール) は、従来の耳あな型補聴器がさらに進化を遂げたまったく 「新しいカタチ」 の補聴器です。

COOLは特殊形状と優れた通気のため、お耳の中に熱や湿気がこもりません。
このカタチはカッコ良いだけでなく、COOLな装用感という大きな利点もあるのです。

聴力の低下を不便に感じながらも、「つけ心地が不快」 「見た目が悪い」 「恥ずかしい」 といった
補聴器に対するネガティブなイメージから補聴器の装用を敬遠している方は少なくありません。
こうした補聴器のイメージを変えるべく、日本の開発チームが 「つけ心地 ・ デザイン ・ 聞こえ」 を追求し、
試行錯誤を繰り返して辿り着いたのが、Siemens Cool です。
メイド・イン・ジャパンの Siemens Cool は、一人ひとりの耳に合わせて作られるオーダーメイド補聴器です。
日本人の手で一つひとつ丁寧に仕上げられたその洗練された形状が
初めて使う方にも快適にフィットし、今までにない新しい 「聞こえ」 を生み出します。

Siemens Cool は軽度〜中度難聴者を対象に Cool・Coolパワーの 2 種類をご用意しており、
お客様の聴力に合わせてお選びいただけます。

豊富なカラーバリエーション

【Siemens Cool micon】Cool miconシェルカラー


Cool miconフェイスプレートカラー


* XCELとOrionのフェイスプレートは選べません。


Siemens CoolL / Coolパワー の特徴

「つけ心地」 がクール

「新しいカタチ」 が外耳道を圧迫しないため、「こもらない」 「むれない」 「かゆくならない」 抜群の装用感

外耳道が短いため、通気性が高く、耳の奥にも湿気・熱がたまらずクールで快適

「デザイン」 がクール

日本発の斬新でクールな色とカタチ

補聴器には見えない洗練されたデザイン

「聞こえ」 がクール

オートフォンオプションで受話器を補聴器に近づけると、自動的に電話モードに切り換わるので、
よりハウリングの心配なく通話が楽しめます。(*1)

シンバ(*2) で音を拾う新設計で、耳本来の集音効果や方向感をクールに再現



抗菌加工で清潔・簡単お手入れ

表面に抗菌効果のある特殊なコーティングを施しているので、汚れが付着しても簡単にお手入れできます。

*1 : Siemens Cool micon/ Cool Orionのみ
*2 : シンバ = 外耳道の上のくぼみ・耳甲介艇




SIEMENS COOL micon binax/SIEMENS COOL sirion2 Orion/SIEMENS COOL XCEL
片耳価格 ¥110,000〜¥480,000
両耳価格 ¥198,000〜¥864,000

使用電池/電池寿命(連続使用)
PR41 312 約150時間
※掲載商品につきましては、予告なしに商品・商品番号・定格・仕様等が変更、中止、販売終了になる場合があります。


あなたのための補聴器の新しいカタチ

Siemens Cool は、従来の補聴器のイメージを変えるまったく新しい耳あな型補聴器です。
使い心地の良さを第一に追求して生まれた Cool ならではの高い機能性をぜひ体験してみてください。

Siemens Cool と Cool-P

下のグラフで示すとおり、Cool に比べ Cool-P ではより幅広い聴力の方にご使用いただけます。
装用感をキープし、パワーがアップしたのが Cool-P です。
Siemens Cool と Cool-P。 聴力に合わせてよりご自身にあった Cool をお選びください。


※掲載商品につきましては、予告なしに商品・商品番号・定格・仕様等が変更、中止になる場合があります。



シーメンスの耳あな型補聴器は、あなただけのオーダーメイド。
ひとつひとつ心を込めて手作りしています

耳あな型(ITE)補聴器は、お客様の耳に合わせて製作するので、オーダーメイド補聴器とも言われています。
耳の奥深くに入れて装用する超小型CICタイプから、耳あな全体を使用したフルシェルタイプまで、広範な種類をお取り扱いしています。

シーメンスの耳あな型のココがおすすめ


目立たない最少サイズの耳あな型
シーメンスの耳あな型補聴器は目立ちません。特にCICは1円玉に乗るサイズで、出荷検査を1円玉に乗せて行っています。


より良いつけ心地のYOベント
先端がY(ワイ)、外側がO(オー)の形のベント。従来よりもこもり感を軽減したつけ心地の良いベントを採用しています。

※全てのInsioに対応


抗菌加工で清潔・簡単お手入れ
表面に抗菌効果のある特殊なコーティングを施しています。汚れが付着しても簡単にお手入れが可能です。

細菌はにおいや発疹、皮膚炎の原因といわれています。JIS Z 2801に定められている抗菌評価試験で、
自社従来品との対比で、抗菌加工された耳あな型は、99.9%細菌の増殖を制御する効果がありました。

※ SIEMENS COOL ホワイト・スパークルを除く
試験依頼先:社団法人京都微生物研究所  試験成績発行年月日:平成22年6月11日
試験成績書発行番号:第10068163


SIEMENS Sirion2 Orion Insio micon binax
片耳価格 ¥110,000〜¥490,000
両耳価格 ¥198,000〜¥900,000

使用電池/電池寿命(連続使用)
小型 PR536 10A 約90時間
中型  PR41  312 約150時間
大型 PR48 13 約250時間
※掲載商品につきましては、予告なしに商品・商品番号・定格・仕様等が変更、中止、販売終了になる場合があります。



Pure (ピュア)
デザイン性も兼ね備える、
シーメンス史上最高クラスのミニRIC補聴器

耳の後ろにすっぽりと隠れる小さなボディにハイスペック機能を搭載したミニRIC補聴器。
心臓部にはシーメンス技術の集大成を搭載し、自然な聞こえで様々な環境下でも会話が聞き取りやすい補聴器です。
ニーズに合わせてお使いいただけます。

SIMENSEシーメンス耳かけ式補聴器 PURE 





Pureの特長
@小さくて目立たない
補聴器本体からレシーバー(スピーカー)を外に出し、より小さく目立たなくなりました。
A指向性マイク
マイクを前向きに配置し、聞こえの性能がアップしました。
Bロッカースイッチ
音量調節やプログラムの切り替えスイッチ。お好みで販売元で機能を割り合てられます。
Cナノコート
表面も内部もナノレベルのコーティング。補聴器をサビや水分による故障から守ります。
D防水・防塵対応
汗・水・湿気に加え、砂やホコリにも強いIP67*対応の補聴器です。
E長く使える
聴力が低下してきた場合にも、レシーバーを替えるだけで幅広い聴力に対応します。
「1台を長く使い続けたい」そんな方におすすめです。
Fミニレシーバー2.0**
耳の奥に入れるタイプのレシーバー。鼓膜に音がダイレクトに伝わるので、豊かな音量を得られます。
HPモールドは高〜重度難聴にも対応
*水に浸しても影響がないよう保護(水深1m、30分)、binax・miconシリーズのみ
**binax・miconシリーズのみ、XCELシリーズはミニレシーバー


SIEMENS Pure binax/Pure micon
Pure XCEL orion
片耳価格 ¥120,000〜¥470,000
両耳価格 ¥216,000〜¥846,000

使用電池/電池寿命(連続使用)
PR41 312 約125〜160時間
※掲載商品につきましては、予告なしに商品・商品番号・定格・仕様等が変更、中止、販売終了になる場合があります。



シーメンスの修理サービス 

*リモコンの保証期間は2年間
@保証期間内は無料で修理 補聴器本体に自然故障*が生じた場合
*取扱説明書等の注意書きに従った正常な使用状態で故障した場合
*紛失および過失による故障(シェル破損や水没など)ならびに、電池やイヤチップなどのアクセサリー類は、
保証および安心修理の対象外です
Aさらにプラス1年間は修理金額のご負担→最高2万円までの安心修理期間
「一年安心修理」は入会金などの費用が一切かかりません。
B120日以内の無料再作  (耳あな型オーダーメイド補聴器)
耳あな型オーダーメイド補聴器の形が耳に合わない場合、お買い上げの日から120日以内の再作を無料で行います
(その他、詳しい保証規定は添付の保証書によります)。
※掲載内容につきましては、予告なしにメーカー対応内容が変更、中止、終了になる場合があります。予めご了承ください。


シーメンスヒヤリングインスツルメンツ株式会社
■本社・お客様相談室
Tel. 042-740-0022 Fax. 042-765-7237
FreeCall 0800-888-0303
営業時間9:00〜17:00(土・日・祝日定休日)
シーメンス補聴器ホームページ

お問い合わせ・予約フォーム


「聞こえ」でお困りのことはございませんか?
「最近聞こえにくいと感じる・・・」
人は誰でも、ある年齢になると、聴力が低下していきます。
自分ではなかなか気がつかないこともありますので、
ご家族と一緒に「聞こえ」のチェックしてみましょう。

会話をしている時、しばしば2度聞き聞きすることがある。
テレビの音が大きいと人に言われたことがある。
銀行や病院などで名前を呼ばれても聞きのがすことがある。
ドアチャイムや電話の呼び出し音を聞きのがすことがある。
数人での集まりで声が小さい人の話が聞きづらい。
うしろから声をかけられると、わからないことがある。
自動車の中での話と何を言っているのかよく聞き取れない。
会議で発言内容を聞きもらす。

結果はいかがでしたか?
もし、このようなことに心あたりがございましたら、お気軽に当店にてご相談下さい。



[難聴のレベル]

難聴のレベル 聴力レベル
叫び声が
聞こえない

重度難聴

耳元の大きな声なら、なんとか感じられる。
日常の音声はほとんど聞こえない。
大きな声が
聞こえない
90dB
高度難聴

40cm以上離れると会話がわからない。
耳元の大きな声なら聞きとれる。
普通の声が
聞こえない
70dB
中等度難聴

1m離れると大きな声しか聞きとれない。
 会議などではやや聞きとりが困難になる。
小さな声や遠くの声が
聞こえない
40dB
軽度難聴

26dB

普通の会話には不自由しないが、
多少聞きとりが困難になり、小さな
声が聞きとりにくくなる。



[自立支援法補聴器]

高度難聴から重度難聴まで
[聴覚障害等級]
級別・現症
2級     両耳の聴力レベルがそれぞれ100デシベル以上のもの(両耳全ろう)
3級 両耳の聴力レベルがそれぞれ90デシベル以上のもの(耳介に接しなければ
 大声語を理解し得ないもの)
4級1.両耳の聴力レベルがそれぞれ80デシベル以上のもの(耳介に接しなければ
  話声語を理解し得ないもの)
2.両耳による普通話声の最良の語音明瞭度が50パーセント以下のもの
6級  1.両耳の聴力レベルがそれぞれ70デシベル以上のもの(40センチメートル
  以上の距離で発声された会話語を理解し得ないもの)
2.一側耳の聴力レベルがそれぞれ90デシベル以上、他側耳の聴力レベルが
  50デシベル以上のもの


[自立支援法に基づく購入基準]
種目 名称 基本構造
補聴器 高度難聴用ポケット型 JIS5512-2000による90デシベル最大出力音圧の
ピーク値の表示値が140デシベル未満のもの。
90デシベル最大出力音圧のピーク値が125デシベル
以上に及ぶ場合は出力制限装置を付けること。
高度難聴用耳かけ型
重度難聴用ポケット型 90デシベル最大出力音圧のピーク値の表示値が
140デシベル以上のもの。その他は高度難聴用ポケット型
及び高度難聴用耳掛け型に準ずる。
重度難聴用耳かけ型
耳あな型(レディメイド) 高度難聴用ポケット型及び高度難聴用耳掛け型に準ず
る。ただしオーダーメイドの出力制限装置は内蔵型を含むこと。
耳あな型(オ−ダ−メイド)
骨導式ポケット型 IEC Pub 118・9(1985)による90デシベル最大
フォースレベルの表示が110デシベル以上のもの。
骨導式眼鏡型




   【デジタル補聴器】
       オーダーメイドデジタル補聴器は、最新式のデジタル技術により雑音やひずみが少なく、
                     環境音を抑制するため、音質が非常にクリアで聞き取りやすいのが特長です。
       騒音の中で会話音だけを際立たせり、子音を強調して言葉が聞きやすくなりました。

聞こえ」でお困りのことございませんか?
『補聴器』
〜体験・ご相談〜


高性能「聴力測定器」であなたの聴力を測ります。


高性能「デジタル補聴器」試聴できます。

補聴器はお買い上げいただいてからの点検・調整がとても大切です。
補聴器のお求めは、アフターケア万全の当店へ。お気軽にご相談下さい。


補聴器は、お買い上げいただいてからの点検・調整がとても大切です。
補聴器をより良い状態でお使いいただくためには、
2〜3ヶ月に一度は点検や調整・クリーニングが必要です。
当店では、充実したきめ細かいアフターサービスを行っておりますので
安心してお買い求めください。
補聴器のお求めは、アフターケアのしっかりした地元のお店へ。


MURATAでは、
当店でお買い上げいただいた補聴器につきましての
 メンテナンスは、もちろんいつでも無料で行いますので、 
いつまでも安心してお使いいただけます。

◆補聴器の点検

◆デジタル補聴器の調整
補聴器をパソコンに接続して、
お客様の聴力やお使いになる環境の変化に応じて、
よりきめ細かく音量・音質の調整を行います。


「補聴器の音量・音質の調整」


◆補聴器のお手入れ
専用機器(真空乾燥機クリーナー)で
ていねいにクリーニングして、
真空乾燥して補聴器をキレイにします。

「真空乾燥クリーナー」で補聴器のお手入れ




聴力測定器
「聴力測定器」
真空乾燥クリーナー
「真空乾燥機クリーナー」
プログラマブル補聴器とNOAHink
「パソコンとプログラマブル補聴器とNOAHink」



耳の解剖図
「耳の解剖図」



両耳装用の効果 

片耳だけの補聴器は、
片目で見るのと同じです







両耳装用にすると聴こえの範囲が大幅に広がります。


両耳装用だと、音の方向を捉えやすい

両耳に音が入るので、聞えの範囲が左右に広がり、
音の場所を捉えやすくなります。音の方向が分らないと
道路沿いを歩行中などに危険性が高まります。

両耳装用の効果

■左右から音が入るから近づく車の、方向がわかり安全」です。
■補聴器の音量を小さくすることができ、耳にやさしくなります。
■音に立体感がでて、音にメリハリがついてはっきりします。
■雑音下で、聞きたい音を区別できるようになり、快適です。
■左右から音を入れ、脳をバランスよくつかうことが大切です。



耳は右側からきこえたものに対しては、左脳で処理されます。
また左脳からきこえたものに対しては、右脳で処理されます。
言語を理解する左脳と想像力をかきたてる右脳が
バランスよくはたらいて、コミュニケーションはベストの
状態になります。
※聴力が両耳とも低下している場合には、補聴器の両耳での
装用をおすすめします。



両耳装用は満足度が高いという事実

両耳装用は様々な環境において満足度が
高い事が判明しています。

言葉の聞き取り能力の低下

片耳装用だと、補聴器をつけていない方の耳は、
言葉の聞き取り能力が次第に衰えていく場合が
あるという研究結果があります。


「補聴器は両耳装用が効果的」
より自然な聞こえが得られます。

人間に備わった左右の耳。
この両耳に補聴器をつけることで、より自然な聞こえが得られます。
音の方向感覚がつかみやすく、騒音下での聞き取りも快適。
耳への負担も軽減されます。



補聴器を両耳に装用することによって、
片耳に比べ
「聞きとり」が大幅に向上します。


■音の方向感覚をつかめます
■騒音下での会話が聞きやすくなります
■より立体感ある音で楽しめます
■ボリュームを小さめに使えます
■ハウリングのリスクが下がります
■言葉の判別の向上が期待できます
※お客様の聴力の程度等によって、両耳装用ができないこともあります。

 
※掲載商品につきましては、予告なしに商品・商品番号・定格・仕様等が変更、中止になる場合があります。予めご了承ください。


オーダーメイドデジタル補聴器は通販対応はしておりません、
お客様が直接店頭にご来店のみの対応となっております。


※デジカメで撮影した写真の為、実際の色調と多少異なる場合がございます。
※掲載商品につきましては、店頭在庫と共有しております。また当店のシステム上、リアルタイムでの在庫管理が困難な為、
ホームページ上に掲載していても商品がご用意できない場合がございます。売り切れの際はご容赦くださいませ。



「補聴器」についてお客様からいだだいたQ&A 
Q.補聴器を付けたら全部の音が大きく聞こえるのですか? 
A
集音器とは違って、オーダーメイドデジタル補聴器は、すべての音が大きく聞こえるわけではありません。

聞こえている音も、聞えの悪い音もすべての音も大きくする事も可能です。
しかし、聴力には個人差があります。
人によっては聞こえの良い部分の音も大きくしますと、ただうるさくやかましくて不快なだけです。

オーダーメイドデジタル補聴器は、
聞こえの悪い部分だけ音を大きくし、聞こえの良い部分はそのままで、
聞こえのバランスを取ることににより聞きとりやすい自然な音になるように調整します。
お客様の聴力に合わせて調節いたします。


全ての音が大きく聞こえることで良く聞き取れるようになると考える人が多いですが、
かなりのストレスになってしまい頭が疲れてしまいます。

ではどうすれば、聞こえていたころのようにストレス無く聞こえるようにするかというと
初めての補聴器で最初は、聞こえの状態に対して、補聴器の音を小さめに調整します。

音が小さいのですから、聞こえの効果も小さいです。
この状態でしばらく補聴器を使っていただいて、徐々に使い方や、装用感を耳に慣らしていきます。
そして少しずつ補聴器の音を上げていき、補聴器の調整をしていきます。

こうするとお時間は少しかかりますが
ご本人に負担が無く、音も必要以上に大きくする事もなく最終的によく聞こえるようになります。

この期間がどれくらいかというと、10日〜3ヶ月位と個人差があります。
一般的には3週間ほどです。
めんどくさいと思われる方がいるかも知れませんが、確実に聞こえるようにするためには
この期間がどうしても必要です。

 
Q.補聴器を付けたら全ての音が良く聞こえるようになるのでしょうか? 
A
若い頃のような全ての音を良く聞こえるようにはなりません。

しかし、補聴器を装用することによって、
現在の能力を補って、若い頃のように聞こえを近づけることの補助を補聴器で養うことができます。

若い頃に聞こえない、または聞こえにくい音や言葉は補聴器を使ってもそれ以上によく聞こえることは出来ません。

軽度の難聴で聞こえに困り始めるのは60歳代と言われていますが
聞こえの低下は、30歳代から始まります。
これは難聴ではなく、走るのが遅くなる、体力が低下するなどと同じことです。

初めて補聴器を使うと、20年以上聞いていなかった音が頭に入ってくることになります。
そのため、高齢になればなるほど、
聞こえと補聴器を馴染ませる時間がかなり必要になります。

補聴器に慣れるまでには時間がかなり必要ということになります。

Q.補聴器の電池ってどの位持つのですか? 
A
補聴器の機種によりことなります。

一般的に1日約10時間程度のご使用で、小型のものなら10日前後、
大きな耳掛け型で20〜30日前後です。

詳しくはお買い上げの補聴器に添付の保証書・説明書をご覧下さい。

補聴器用空気電池の減り方は一定してません。
例えば気温や一日の使用時間、補聴器の音量レベル、
補聴器自体がどれだけ電気を消費するか等で変わってきます。


また、補聴器仕様の空気電池は一度シールを剥がすと、空気を取り込んで
放電します、使わない時は(就寝時には)電源を切っていても消耗してしまいますので、
出来れば、剥がしたシールをもう一度貼って頂くと多少長持ちします。
空気電池は無くなる直前まで高い電圧を維持します。
最後に一気に残が少なくなり、ほとんどカラになって、初めて補聴器では使えなくなります。


電池残量チェッカーは当店でも取扱いしております。

また、パソコン調整できるタイプのデジタルオーダー補聴器には電池残量アラームが搭載されているものがあり
電池残量が残り少なくなってくるとピーと音でお知らせしてくれる機能がついているタイプのものがございます。

 
Q.補聴器の耐用年数はどの位なのでしょうか? 
A
一般的には補聴器が壊れてしまうまで5〜6年位が一つの目安と言われておりますが、
これは補聴器が機械として壊れるまでの目安です。
あくまでも目安で、もちろん一つの補聴器を5年以上使っている方も大勢いらっしゃいます。
大切に使っていただければ、その分長持ちします。


営業時間内9:30〜20:00(定休日/毎週火曜・第三月曜除く)にお越しいただければ
いつでも補聴器の相談・調整・点検・クリーニングいたしますので
お気軽にお越しくださいませ。
補聴器はアフターサービス安心の地元のお店で

 
Q.補聴器の購入は本人が行かないとダメですか?
A
オーダーメイドのデジタル補聴器のご購入の時には
ご本人様も一緒に来ていただいて、補聴器ご相談・ご購入からアフターケアまでの流れ
基本的な手順が必要です。

ご本人にご来店いただかないと、本人様の聴力に合った補聴器を選ぶのは無理です。

実際にご本人様の聴力や耳型の採取の必要性、また補聴器の形状や装着感・試聴等がとても大事な事です。
ですから、家族が購入して本人に装着させるとしても、ご本人様の耳には合いませんので、
補聴器がムダになってしまいます。


「聞こえにくくなってきた」「聞き間違いが多くなってきた」等、
難聴は人それぞれ様々な症状があります。
例えば、体温計などのピーピーという高音が聞きにくいとか、
女性の低い声の人の話す声(低音)が聞きにくいとか、
大人数で話していると何を話しているのか聞きとりにくいとか。

オーダーメイドのデジタル補聴器は、
その人、個人個人の耳の形、聴力の状態・症状に合わせて作成し調整する補聴器、
まさにオーダーメイドなのです。

補聴器の音の調整で、すべての音が大きくなるように調整したら
低音が聞こえにくい人にとっては、
不快な高音のキンキンと響くような音がよけいに聞こえてしまいます。
それでは困ってしまいます。
オーダーメイドのデジタル補聴器は
その人の聴力レベルに合わせてどこの音がどの位聞こえているかを調べて
調整をして、装用してもらいます。
そして気になる音や聞こえづらい音をお聞きして、
その調子がよくない音の部分を調整して、
また装用してもらい、気になるところをまた調整ということを
何度も何度も繰り返して、ということがとても大切です。
非常にきめ細かく、細やかな調整が必要なものなのです。

というわけで、オーダーメイドのデジタル補聴器は
ご本人様とのやりとりがとても大切になってきます。
またご購入後は、補聴器の調整や点検、クリーニングがとても大切です。


弊店にてお買い上げのデジタルオーダーメイド補聴器の
パソコン調整は何回でも可能ですので、
お気軽に当店へお立ち寄りください、
もちろんいつでも無料で承っております。


営業時間内9:30〜20:00(定休日/毎週火曜・第三月曜除く)にお越しいただければ
いつでも補聴器の相談・調整・点検・クリーニング致しますので
お気軽にお越しくださいませ。
補聴器はアフターサービス安心の地元のお店で

Q.89才になる祖父がいるのですが耳のそばで
かなり大声を出さないと聞こえないくらいの難聴です。
補聴器を付けてほしいのですが本人が補聴器を嫌がっておりいらないと言います。
(以前に補聴器を使って頭が痛くなったと言ってます)
意思の疎通が出来ないので私たち家族が困っています。

老齢によって弱くなった耳にも使えるのでしょうか?
また本人が嫌がっていても買うべきでしょうか?
A
おじいさまのために補聴器をと思うお気持ちは、
おじいさまにとってもご家族の方にとってもとても素晴らしいお考えだと思います。

おそらく以前お使いの補聴器はアナログタイプの補聴器だと思われます。
アナログ補聴器は、単純に音を大きくするだけの機能でしたので
長い時間付けていると頭が痛くなったり、音がうるさいと感じたりする事がよくあったようです。

しかし、現在主流となっているのはデジタル補聴器です。
オーダーメイドのデジタル補聴器は、お客様の聴力に合わせて
耳にとって不快に感じる雑音をカットしたり、細かい調整が可能です。
また音域や音質が調節できる機能がついていますので、
以前のアナログ補聴器より快適にお使いただけると思います。


老齢によって弱くなった耳にも補聴器を使えるかについて。
基本的に、補聴器は年齢に関係なくお使いいただくことが可能です。
ただし、聞きとり能力の程度や難聴の具合によっては、補聴器が効果的にお使いいただけない場合もございます。


また、本人が嫌がっていても買うべきかについて。
ご本人様が嫌がっているのに無理矢理買っても、使ってもらわなければ意味が無いので
周りのご家族様からご本人様によく説明して、購入は本人様に納得してもらってからにしたほうがよいと思います。

補聴器を付けるのは、とても煩わしいことに感じていると思われます。
しかし、おじいさまが補聴器を付けてくれた方が私たち家族がどれだけ安らぐか、
またおじいさまもテレビを快適に見たり、家族との会話も快適に楽しめるという素晴らしさを
感じていてだけるように補聴器はそのお手伝いができる大変便利でとても役立つ道具だと思います。

Q.補聴器で耳がむれます。
耳のむれを和らげる、耳のかゆみを治す方法ありませんか?
A
ジメジメした夏にはよくなりますよね。
汗によって起こる補聴器の故障とともに、対処の難しい問題だと思います。
まず耳鼻科医に相談し、塗り薬などを処方してもらいましょう。

補聴器を使用しなくてもいい時間は、はずして耳を乾燥させることもおすすめします。

また、不快な圧迫感や耳のムレが少なく快適な着け心地の補聴器シーメンスCOOL等もおすすめです。
※各補聴器にはお客様の聞こえのレベル、難聴程度によっては対応出来ない場合がございます。予めご了承ください。

Q.補聴器は両耳付けないといけないんですか?
A
通常、両耳ともに聞こえづらい場合、補聴器は片耳より両耳装用が効果的です。
(個人差があり、効果の差と補聴器の限界もありますので、ご相談ください。)

人の聴覚の仕組みは、左耳からの音情報は主に右脳に伝わり、
右耳からの音情報は主に左脳に伝わります。
そして左脳と右脳にバランスよく音情報が届くと、左右の脳が協力してさまざまな能力を発揮します。
例えば、少々騒がしい場所でも周囲のさまざまな音の中から話し相手の声を聴き分けられるのも、
この能力のひとつです。このような脳の働きを活かすために補聴器の両耳装用が有効です。

両耳装用にすると、
騒音(雑音)の中での聴き取りが良くなる。
音源の方向や動きが分かりやすくなる。
音が少し大きく聞こえる。
音の聞こえの死角が少なくなる。
聴こえの立体感・自然さが増す等の様々な効果があります。

両耳装用の効果についてはこちらへ

Q.購入した時より耳が遠くなった場合に、また買いなおさなければいけない?
A
オーダーメイドデジタル補聴器はパソコンによって調整いたしますので
聴力や聞こえ等の変化に対する音量調整は可能ですの安心してください。

補聴器は元々、聞こえ具合に合わせて調整して使う道具です。
そのため耳の聞こえ具合が変わっても、調整によって対応できます。
※調整で対応可能な範囲があります。耳の状態が大きく変わると、調整が不可能な場合もあります。


弊店にてお買い上げのデジタルオーダーメイド補聴器の
パソコン調整は何回でも可能ですので、
お気軽に当店へお立ち寄りください、
もちろんいつでも無料で承っております。


営業時間内9:30〜20:00(定休日/毎週火曜・第三月曜除く)にお越しいただければ
いつでも補聴器の相談・調整・点検・クリーニングいたしますので
お気軽にお越しくださいませ。
補聴器はアフターサービス安心の地元のお店で

Q.他のメーカーの補聴器の電池は使えるのでしょうか?
A
電池番号が同じでしたら使えます。

他のメーカー製でも電池番号が同じなら使用できますので、補聴器の種類は問いません。
また電池使用推薦期限の確認もお願いします。

Q.つい先日、うちのおじいさんがオーダーでデジタル補聴器を購入した○○です。
私が掃除機を使うとおじいさんが「音がうるさい!」って言って困っています。
どうすれば音が小さくなりますか?
A
当店にご本人様と補聴器を持参して来店してください。

パソコン調整して目的の音(機械の音がうるさい等)のみを小さくすることは可能です。

初めての補聴器で、まだ補聴器の音に慣れていらっしゃらないので
その場でパソコン調整して可能な限り目的の音を小さくしてみますが、
あまり音を小さくしすぎると、言葉の明瞭度も下がってしまい聞きとりが悪くなる場合もございますので、
ご本人様と確認しながら調整し、気になる部分の音を小さくしてみます。
そして、その状態で使っていただき、またご来店いただき徐々に音をもとの大きさまで上げていくことで
ご本人様がうるさいと感じていた音が徐々に気にならなくなるかと思われます。

弊店にてお買い上げのデジタルオーダーメイド補聴器の
パソコン調整は何回でも可能ですので、
お気軽に当店へお立ち寄りください、
もちろんいつでも無料で承っております。


営業時間内9:30〜20:00(定休日/毎週火曜・第三月曜除く)にお越しいただければ
いつでも補聴器の相談・調整・点検・クリーニングいたしますので
お気軽にお越しくださいませ。
補聴器はアフターサービス安心の地元のお店で

Q.先日、MURATAさんでオーダーのデジタル補聴器を購入した○○です。
今まで調子の良かった補聴器が最近、音が小さく、ガザガザと
変な音がします、故障でしょうか?
A
おそらく、補聴器の汚れ、耳垢等の詰まりが原因だと思われます。

お手数おかけいたしますが、当店に寄っていただけましたら補聴器の確認をさせていただきます。
補聴器の汚れ、耳垢等の詰まりをクリーニングいたします。
電池の容量を確認いたします。

また、補聴器内部の故障が原因であれば、速やかに対応いたします。


営業時間内9:30〜20:00(定休日/毎週火曜・第三月曜除く)にお越しいただければ
いつでも補聴器の相談・調整・点検・クリーニング致しますので
お気軽にお越しくださいませ。
補聴器はアフターサービス安心の地元のお店で

Q.デジタル補聴器を購入予定でいるのですが、
どのくらいの音量か試してみたいので貸し出ししてくませんか?
A
補聴器の貸し出ししております。
補聴器を自宅でじっくり2週間お試しいただけます。
お客様の聞こえに合わせて料金両耳:3,000円(税抜)でお渡しします。
※ご本人の健康保健証など身分証明が必要となる場合がございます。

※2週間後店頭へご返却お願い致します。
※レンタルは購入を前提としたものではありませんのでお気軽にお試しください。



おかげさまで創業50余年
1961年(昭和36年)大府市にて開店以来、地元の皆様にご支援いただきおかげさまで創業50余年。
宝石、メガネ、時計、補聴器の専門店です。

1961年(昭和36年)創業当初


おかげさまでMURATAは創業50余年−お店の紹介ページへ
〒474-0025
愛知県大府市中央町3丁目73番地

(JR大府駅前から徒歩約3分  三菱東京UFJ銀行向かい側)

創業1961年(昭和36年)
【電話番号】0562-46-1702

【FAX】0562-46-1983
【営業時間】AM10:00〜PM7:00
【定休日】 毎週火曜日・第三月曜日
【駐車場完備】 店舗裏側に駐車場がございます。
下記にご案内図を表示しています。
   【クレジットカード】 各種クレジットカードご利用いただけます。
創業1961年(昭和36年)

代表者 村田一郎

「国税局長納税表彰受彰」  


●一級・三級時計修理技能士 時第2291号・愛知時修第6号・8号


●SS級認定眼鏡士 5300557−530−05

信頼できるメガネ店のあかし
【眼鏡公正取引協議会】
会員店13230070
「認定眼鏡士をご存知ですか?」
【日本眼鏡技術者協会】
認定士5300557-530-05
●優良店認定証

●医療機器販売管理者 管第45482号・45483号


【大府市商工会議所会員】
[おおぶ一店逸品]


   【店内】   
「ピアス・イヤリング・ネックレス・ブローチ・真珠コーナー」 「掛時計コーナー」 「検眼コーナー」
「指輪・ネックレス・ブレスレット・真珠コーナー」 「ウオッチコーナー」 「補聴器コーナー」
「婚約指輪・結婚指輪・プラチナダイヤリング・色石リングコーナー」 「メガネコーナー」 「メガネコーナー」
宝石メガネ時計補聴器MURATA(村田) 大府市JR大府駅前〜1961年創業〜




【ご案内図】

JR大府駅(東口)から、当店まで徒歩約3分
(三菱東京UFJ銀行大府支店向かい側)


MURATA店舗裏側に駐車場がございます。



JR大府駅(東口)から、当店まで徒歩約3分です
(三菱東京UFJ銀行大府支店向かい側)




改札口左側出口  駅の改札口は東口一箇所です  改札口右側出口



左側から歩いて直ぐにコンビニです 改札口正面窓から望む 右側から歩いて直ぐにホテルアズインです



当店正面前の三菱東京UFJ銀行です  銀行から当店へ アズインからまもなく右手に当店がございます




【お買い物ガイド】
■ご注文について  詳しくはこちらへ
●インターネットでのご注文は
24時間365日受付いたしております。
TEL0562-46-1702(受付時間AM10:00〜PM7:00)
FAX0562-46-1983
※営業時間外は、受注に関する処理・メールのお返事・お問い合わせに関する返信をお休みいただいております。
※営業時間は、AM10:00〜PM7:00です。定休日は、毎週火曜・第三月曜日です。
※営業時間外および定休日に頂いたご注文、お問い合わせにつきましては、翌営業日より順次対応させていただきます。予めご了承下さい。
■お支払いについて  詳しくはこちらへ
お支払いは、代金引換(現金・クレジットカード)、銀行振込み(三菱UFJ銀行・ゆうちょ銀行・ジャパンネット銀行)がご利用いただけます。
[ご利用可能なクレジットカード] カードも使える佐川急便代金引換サービス[e-コレクト]
■送料・代引手数料について  詳しくはこちらへ
●送料:全国一律550円税込(※但し、沖縄、北海道、離島は1,320円税込)
●代引手数料:一律330円税込
一配送先につき、ご購入合計金額が30,000円以上の場合は、送料、代引手数料が無料になります。(※一部地域を除く)
 ご注文金額3万円(税込)以上
全国送料
代引手数料無料

※一部地域を除く
 
佐川急便・ヤマト便
にて発送いたします。
■配送について  詳しくはこちらへ
●佐川急便、ヤマト便にて発送します。(一部郵便の場合有り
●通常在庫がある商品につきましては、ご注文から3営業日以内に発送いたします。
その他お取り寄せ品、オーダー品等に関してはメールにて納期のご連絡をいたします。
●商品発送の梱包には、再利用のダンボールを使用しております。
また、プレゼント用等の包装のご指定がない場合は、パッケージ包装はいたしません。併せてご了承下さい。

【配達日指定・時間指定も承ります】
●配達日指定の場合は、ご注文日より5日以降をご指定下さい。(一部、配達日指定ができない場合もございます)
●配達時間指定できる時間帯は下記の通りです。(一部地域につきましては時間指定のできないエリアもございます)

佐川急便 午前中 14〜16時 16〜18時 18〜20時 19〜21時
ヤマト便
■返品・交換について  詳しくはこちらへ
●お届け商品は万全を期しておりますが万一「商品違い」、「不良品」等がございましたらお取替えいたします。
商品到着後7日以内に、メール又はTEL0562-46-1702までご連絡下さい。送料着払いにて返品後、良品と交換いたします。
(良品手配不可能の場合は代金返金)
※但し、以下の場合は返品・無料での交換をお受けしかねます。
 ・オーダーメイド商品(レンズ加工を伴う場合等)
 ・商品到着後7日以上経過した場合。
 ・一度でもご使用になられた場合。
 ・お客様のもとでキズ、破損が生じた場合。(ケース・取扱説明書等の付属品の破損、汚れも含む)
 ・その他返品不可指定商品(名入れ・刻印・サイズ直し等をした商品)等。
■お問い合わせについて  詳しくはこちらへ
インターネット受付(24時間365日受付)
「お問い合わせフォーム」をご利用下さい。
■メールが届かないお客様へ  詳しくはこちらへ
ご注文時のご注文確認メールが届かない、お問合せの返信が来ない等のお客様は、『迷惑メールフォルダ』や『メールアドレスの設定が
「受信拒否」』になっている可能性がございます。
『迷惑メールフォルダ』の確認・『メールアドレスの設定が「受信拒否」』になっていないか等をご確認くださいませ。
■店舗案内  詳しくはこちらへ
宝石メガネ時計補聴器MURATA(ムラタ)〒474-0025愛知県大府市中央町3-73(JR大府駅前)
●上記住所にて営業中です。お近くにお越しに際は、お気軽にお立ち寄り下さい。